■沖縄郷時間とは 名護市久志地域(カヌチャ周辺)に住むローカルパートナー(地域住民)との交流を通じて、地域に息づく暮らしの魅力を体験するアクティビティ です✨ ローカルパートナーごとに様々なプランがあり、ご自身に合ったご希望のプランを選択し体験いただけます🌿 ■体験カテゴリ:農業文化体験 ■翁長さんの暮らし ~地域にある守りたいものを守っていく手間と心を込めた畑作業~ お仕事を引退し、出身地の名護市嘉陽区に帰ってきた後、ずっとやりたかったという農業を始めた翁長(おなが)さん。 バナナや島らっきょうなど沖縄らしい作物も育てていますが、その中でも手間と心をかけて育てているのが、”お米”と”マコモ”です。どちらも田んぼで育つ作物で、手間がかかりますが、翁長さんが育てているのには理由があります。 翁長さんが暮らす嘉陽区では、独特な伝統文化があります。その伝統文化の中には、田んぼや農業のある暮らしから生まれた「綱引き」があり、翁長さんと友人数名で育てたお米の稲わらが、この「綱引き」の綱として使われています。 またマコモは、「運動会のおかずと言えばマコモ!」というほど久志地域では特産品として多く育てられていました。 しかし減反政策の影響で育てる農家さんが減り、久志地域のみならず沖縄県内ではほとんど育てられなくなってしまいました。 「美味しいもの、みんなが喜んでくれるもの、地域で大切にされているものを守りたい」 そんな想いが、伝統や文化に紐づく作物を育てる翁長さんの原動力となっています。 翁長さんの体験プランでは、嘉陽区の暮らしを知れる集落散策から始まり、翁長さんの畑で畑仕事を体験することができます。集落から少し離れた大自然に囲まれた畑で、翁長さんとの交流を楽しみながら地域の暮らしを知る時間をお楽しみください。 ■プラン内容 1.伝統行事が盛んな嘉陽集落を巡り歴史と文化紹介 2.季節野菜の畑作業/収穫体験(時期によって変更あり) ■ご予約の流れ リクエスト予約⇒体験プランの調整⇒プラン確定 ※ローカルパートナー(地域住民)の日常を体験するため、ご希望に添えない場合は他のプランをご提案さえていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
大人 (13歳以上)
3,252円
子供 (12歳以下)
1,052円
開催曜日
日,月,火,水,木,金,土
所要時間
1.5時間
概要
Outline
8:40 - 9:50
アクティビティの体験
〈プラン内容〉 1.伝統行事が盛んな嘉陽集落を巡り歴史と文化紹介 2.季節野菜の畑作業/収穫体験(時期によって変更あり)
10:00
現地解散
沖縄郷時間住民認定票を受け取る 現地解散
プラン情報
Plan Information
- 含まれるもの
- 保険料
- 体験時に必要な備品
- 含まれないもの
- 移動に係る交通費
- 飲み物
- 必要事項
- 小学生以下の参加は保護者の参加が必要となります。
- 持ち物・服装
- 動きやすい服装
- 帽子
- 飲み物
- その他情報
- 大雨洪水警報・暴風警報及びそれ以上の気象状況の場合は、全てのツアーが中止となります。
- 地域住民の暮らしを体験するため、悪天候や住民の諸事情によりツアーキャンセルとなることもあります。
- 地域の日常生活を体験するため、ツアー申込時にお送りするツアー参加ルールを厳守となります。
キャンセルポリシー
0%
3日前 17:00 まで
50%
2日前 17:00 まで
80%
1日前 17:00 まで
100%
0日前 17:00 まで
0日前 17:00以降
100%
参加日






